夏バテの吐き気がある辛さの対処法と食事ケア

雨季が過ぎた途端にやってくるのが、暑いギラギラした夏です。

夏の暑さの中で、なんとなく調子が良くないと思うことはあるでしょう。夏バテなのだろうかと思いつつも、それが、ちょっとした疲労なのか、それとも大きく崩してしまう可能性のあるものなのか・・不安に感じることもあるでしょう。

ぜひ、自分のカラダに耳を傾けて、把握してみましょう。そして、あなたのからだの理解を深めましょう。

1 生活習慣のサインチェックをしてみましょう

□ 普段は、外にいることが多い。
□ 冷房の効いた部屋にほとんどいる。
□ 飲み物は、いつも冷たいものに手が出る。
□ 冷たいものばかり食べている。
□ しっかり睡眠が取れていない。
□ 寝るときは、エアコンをつけっぱなしになっている。

いくつ当てはまりましたか?生活習慣に偏りがあるほど、この「夏バテ」に陥りやすいのです。
今、気付いたあなたは、もう大丈夫です。一気に全てを改善することは、かえってストレスになってしまいますから、できるところから始めてみましょう。

2 夏バテの症状のこと

「夏バテ」というのは、病気の名前ではないのです。夏の過ごし方の中で引き起こされてしまった結果の体調不良です。

亜熱帯化していると言われる、高温多湿の夏になる日本です。通常通りに過ごしていたとしても、多くのエネルギーが必要になるのです。

3 吐き気の原因

冷たいものをとにかく、たくさん摂取してしまいがちです。胃酸が薄まり、消化機能が、ぐっと下がるのです。そうなると、結果的に、胃腸の働きを低下させ、食欲不振に繋がってしまうのです。

暑い日に惹かれるのは、きっと冷たいものでしょう。しかし、ちょっと我慢して常温の飲み物を取り入れてみてください。その他にも、吐き気を引き起こす原因と症状があります。

3−1 頭痛を伴う場合

吐き気のみならず、だるさや息苦しさを伴うことがあるでしょう。実は、夏バテの典型的な症状の一つでもあるのですが、軽い熱中症の可能性もあります。高温多湿の中で、大量の汗をかいたことによって、体内のミネラルバランスが崩れているのです。

3−1−1 頭痛を伴う場合の対処法

  • 体液中のナトリウム(塩分)も不足しています。水分補給は、スポーツドリンクや経口補水液を飲んでください。
  • 睡眠不足は大敵です。暑さで眠れない・・・という状態を解消していきましょう。例えば、水枕に氷を入れて、頭部を冷やすだけでも随分と楽になるものです。

3−2 腹痛を伴う場合

先にもありますが、暑ければ、どうしても摂りたくなる冷たいものです。しかし、どのような環境下で、冷たいものを摂ったかによっても、随分違ってきます。

例えば、この二つです。

  • エアコンで冷えたからだに、冷たい飲み物で消化器の働きが低下してしまったケース。
  • 働きが悪くなってきているのに、夏バテ防止と考えて、スタミナ食をたくさん食べてしまったケース。

冷えているとこで、更に冷たいものを摂って、追い打ちをかけてしまうことは、からだに大きなダメージがあります。

また、働きの悪い胃腸にスタミナ食を入れることは、消化に大きな負担がかかります。辛いものをたくさん摂取した場合は、腸内を傷つけてしまう恐れもあるのです。

3−2−1 腹痛を伴う場合の対処法

エアコンは、直接風が当たらないように調節しましょう。熱帯夜の場合は、寝不足にならないようにタイマーを設定しておくことも大事です。最近では、おしゃれな腹巻もあります。また、レッグウォーマーで足首を冷やさないようにするだけでも、随分と違います。

4 夏バテしたからだをメンテナンスするケア

辛いからだは、放置せずに、丁寧にケアをしてあげたいものです。このケアによって、回復する時間も随分と早くなってきます。

4−1 消化の良い食べ物を取り入れる

  • 胃への負担が少ない
  • 消化吸収を妨げる食物繊維が少ない
  • 胃に滞留する時間が短い

細かく刻んだものや・柔らかく煮込まれてあるもの・油分がないものもこの条件を満たしてくる食事になります。以下に、具体的な回復食を挙げてみます。

4−1−1 回復食メニュー①

200901031405000

やっと食べたいと思えるようになってきた時は・・・次のものは如何でしょう?

  • すりおろしりんご
  • おかゆ
  • 煮込んだうどん
  • にゅう麺

りんごの中にある、ペクチンという成分は、整腸作用がある優れものです。

冷えを感じる時には、熱湯に溶かした葛粉にすりおろしりんごを加えても、美味しくいただけます。

おかゆは、水分も多いので、負担をかけずに消化が可能になります。温かい麺類のうどんやそうめんも消化しやすい回復食となります。

4−1−2 回復食メニュー②

すこーし力が出てきたかな?と思えるからだになってきた時には、次のものをおすすめします。

  • 人参やジャガイモを使った野菜スープ
  • 豆腐と大根のお味噌汁
  • 卵雑炊
  • バナナ

スープやお味噌汁は、柔らかい野菜が手軽に摂取できるメニューです。簡単に手早くできるのはメリットです。卵は冷蔵庫に必ずいる食材のひとつです。栄養価と消化の良い優れものです。かゆに卵を入れた、卵粥もいいでしょう。バナナは、腸内環境を整える働きも持っています。

4−2 食べ方も工夫してみましょう

□ 沢山の食べ物を一気に胃に運ばないようにする。
□ 少量ずつ数回に分けて食べるようにする。
□ きちんと咀嚼する。
□ 飲むのも食べるのもゆっくりと。

4−3 夏バテの救世主

いつでも最高の働きをしてくれる、日本の伝統的な食材があります。
それは「梅干し」です。
梅干しは、不足しがちな塩分の補給、疲労回復、食欲増進をすべて行ってくれるのです。夏バテを感じる・・・時には、梅干しを舐めてみると良いでしょう。復活も早くなります。

5 まとめ

暑さと仲良くすると、とても楽しい夏を送ることができますが、ちょっと崩してしまうと、回復に時間がかかるのです。
その手当を、薬のみで行ってしまうと、同じ不調を繰り返してしまいます。根本的な習慣の見直しや、自分でできる手当法を知ってくと、あらゆるケースにも応用できることがお分かりいただけることと思います。

マンダラアートご購入はこちらへ

曼荼羅が気になりだしたら最初に読むNote
もれなくプレゼント!

曼荼羅と聞いてどんなイメージを持ちますか?
ちょっとしたイメージから得られる曼荼羅と、ここで知ることができる曼荼羅は、違いがあります。

読んでいただければ、今までのイメージが一掃されることでしょう。

それは・・「曼荼羅って意外に身近なものなんだ・・・」と感じられるということです。

本当の曼荼羅とはどんなものなのか・・・を多くの皆様にお伝えできればと思います。